2024/03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


スポンサーサイト

  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -

一定期間更新がないため広告を表示しています


なんでも若者の「海外旅行離れ」らしい。

さらに言うと「自動車離れ」で「オートバイ離れ」でもあり、そもそも「レジャー離れ」だそうだ。そういえば「スキー離れ」だし、「スケート離れ」、夏はやっぱり「海水浴離れ」、「ゴルフ離れ」「テニス離れ」だそうだ。あるいは大学生の「雀荘離れ」で、「パチンコ離れ」、「マンガ離れ」、「あだるとビデオ離れ」で、「エロ本離れ」だそうだ。そうそう「お酒離れ」「タバコ離れ」っていうのもあったっけ。女性に関しては「ブランド離れ」で実際にデパートでは女性用のスーツなどぱったり売れなくなったそうだ。「外食離れ」でさらに「新聞離れ」で「活字離れ」で「CD離れ」だそうだ。「テレビ離れ」はおっさんの僕だって同じやでえ。最後に究極のものは「若者の結婚離れ」だそうだ。

でも・・・いい加減にしませんか?この「若者の***離れ」っていうの。

時代は変わる。30年前の価値観を押し付ける大人のえげつない頑固な商魂頭こそ、そろそろ「離れ」が必要なのではないだろうか?そして原因は多くの場合は「携帯電話」であり、「インターネット」のせいにされる。ま、商魂おやじはハイテクにコンプレックスがあるから、携帯やネットはモンスターに見えるのだろう。そして必ずこう言うんだ。「若者のライフスタイルは多様化していて」・・・。嘘つくなよ。

理由は雇用が不安定なためにローンを組みたくなっても組めなくなったり、今や労働者の1/3と言われる非正社員の増大に伴う所得の低下だ。これは若者のせいでない。むしろその上の世代の犠牲になっているのであって、それを30年前の価値観を押し付けるのは若者にとっていい迷惑だ。

旅行会社のトップは話す。「今の若者はパソコン(ネットと言わないところが薄っぺらい)で旅行に行った気になる。嘆かわしい」あんたの方が嘆かわしいよ。

自動車会社のトップは話す。「今の若者はドライブの楽しさを知らない」リッター160円のバカ高ガソリンで渋滞ノロノロ、割り込み、路肩走行のストレスの中で(特に都市部の)若者は新車買うと思うのだろうか?

そりゃ、年収が安定していれば車も欲しくなるだろう。でも物事優先順位なのだ。まずは身の回りの物を買うのであって、200万円もする新車は優先順位が低いのだ。パソコンは15万円、携帯電話は1万円、iPodでも3万あれば買える中での200万円はいかに高いか。そしてそれほどの見返りは期待できるのだろうか?

若者は現実主義になったのだ。旅行会社よ、自動車会社よ、そしてレジャー産業よ、どうか若者をバカにしないで欲しい。30年前の価値観を押し付けて売れない売れないと無策を嘆かないでおくれ。そのくせ、これからの変化とかグローバル化とか言葉遊びだけは大好きなんだよね。

ところがトヨタや日産は何を勘違いしたのか、販売促進のためにネット上のバーチャルな世界に仮想世界を作って必死に若者を媚をふる。あのさ、バーチャルな世界で遊ぶ若者と実際に車を購入したい若者は全く違う。いいかげん気づけいてほしい。

僕はむしろ若者は所得は減って雇用の先行きが見えない中で、どんどん賢くなっていると思う。活字離れの中でも図書館の予約は数百人、週末になるとブックオフには人が群がり1冊100円の本を貪るように探す。

芸能人が飲み食いしたり、クイズやバカ騒ぎしているテレビに見切りをつけて、CDは買わなくなってもレンタルやネットでしっかり音楽を楽しむ。新聞は購読しなくてもネットで記事を読んだり、ゲームだって無料なもので済ます。だから優先順位をしっかり持っているのだ。映画だって小説だって売れるものはどんどん売れて、売れないものは市場から消えてますます寡占化している。これは若者のせいではなくて大人の都合ではないのだろうか?若者のライフスタイルは多様化なんかしていない。むしろ狭められていいるのだ。大人たちのせいで。

★★★★★


スポンサーサイト

  • 22:33
  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -


comment

人口動態の統計を見ると分かりますが、日本の出生数は1973年がピークで、1980年代には少子化が顕著になっています。

要するに若者の絶対数が激減していて、物やサービスは全て供給過剰状態ということです。

大人が自分達に都合の良い言い訳をしていることは同意しますが、逆に何でも「格差」に結び付ける考え方も薄っぺらいんじゃないでしょうか。

  • 田山
  • 2008/05/28 10:16 PM

脳みその中で遊ぶ時代

  • 2008/05/28 11:25 PM

> 田山さん

実際の数字を持っているわけじゃないけど、実感的には車を買う人やアホレジャーを楽しむ人の比率は下がっているように思います。
人口絶対数の減少よりもその比率の減少の方が顕著のように感じられるので、この記事の主張も当たらずとも遠からずだと思います。
それが「格差」を原因とするかどうかはともかく。

申し遅れましたが、通りすがりです。

  • K
  • 2008/05/29 12:18 AM

みなさんありがとうございます。

薄っぺらいわりに分かりづらい文章になりましたが、こんなこと書きたかったのです。

30年前の価値観を押し付け、売れない売れないと嘆きその理由を最近の若者論やネットの出現だと決めつける。

価値観の多様化なんて広告会社の戦略なのに、実際には売れる商品や作品はどんどん寡占化されて売れないけれど質のいい商品や新人アーチストが市場から消えてしまう。

雇用労働者における非正社員の割合が1/3になった時代、若者購買者はもっと賢くなっている。売れないのが異常ではなくて、売れないのが正常と考えないと現代は商売できないのでしょうか?

・・・とこんな感じです。

さらにトヨタや日産のネットのバーチャル環境で車の楽しさを感じてもらおう、というニュースを聞いてこんなブログを書きました。

  • 作者
  • 2008/05/29 6:21 AM

>トヨタや日産のネットのバーチャル環境で車の楽しさを感じてもらおう

それはPlaystationで発売されているグランツーリスモシリーズで実現されていますね…。

  • heath
  • 2008/05/29 8:49 AM

たぶんその辺のことは企業側もわかってるんだろうけど、株主の手前そうも言えないだろうしね。聞き流しておけばいいんじゃないの。

  • とおりすがり
  • 2008/05/29 10:44 AM

逆になんでそんなに神経質なの君は?
事実を淡々とレポートしてるだけなのに
それを聞いてそんなにイライラするのは
何か負い目のある人だからだよねw

「俺が購買力が低い人間なのは政治や社会が悪いからだ!」

一生言ってなさい。

  • trat
  • 2008/05/29 12:12 PM

逆になんでそんなに攻撃的なの君は?
考察を粛々とエントリーしてるだけなのに
それを聞いてそんなにカリカリするのは
*****だからだよねw

*****が思いつかんかった。
文脈から人間性をそう易々と断定できないものね。

  • usbu
  • 2008/05/29 3:14 PM

>何か負い目のある人だからだよねw

チョー笑わせてもらいました。
違法雇用のお陰で基本給与は下がり、健康被害も受けてる状態で何故か若者限定に絞ってるからだろ。
「事実を淡々と」というなら「社会全体での**離れ」と書くべきなんだが?

同年代で車やバイク持ってる人は居るがその分生活は質素。
トレードオフにも限界があるんだよ。

  • puma
  • 2008/05/29 9:48 PM

車いらんけど海外旅行好きだよ
あのさ、そういう風に上の世代への違和感を持つのは、まぁ俺も「今の若者」なので分かるよ。分かるけど、それで何で「今の若者」という世代的な集合。それが存在することには違和感を持たないわけ?「今の若者は賢い」みたいな。だから「今の若者は」という大人も、あなたも同程度に薄っぺらいんだよ

  • 今の若者だけど
  • 2008/05/29 10:56 PM

>作者

よっ良く言ってくれた大将

今時の若者…今時の若者…
って、しょっちゅう耳にするけど

何でそこまで敵外視するかと
日々小倉さんに腹立ててたけど

今時の大人は昔みたいに粋な人がへったんじゃーありませんか?

  • 2008/05/30 12:29 AM

流行って一時的だから流行という訳で、それが終わったときには「・・・ばなれ」といわれる。今まではアホな若者がターゲットだったが、これからはマヌケな団塊が虚仮にされるから若”者はもう少し待てばいいよ。はは

  • tammy
  • 2008/05/30 1:48 AM

確かに「若者の〜〜離れ」って、衰退を若者・消費者のせいにしてる節があるわ。

「若者の〜〜離れ」じゃなくて「〜〜の若者に対する訴求力の低下」なんだと思うけど、えらいさんたちはそうは思わないのかな。

  • 2008/06/01 3:51 PM

若者でも、大人でも、楽しむ気持ちは同じ。

それぞれの価値が噛み合ってさえいれば、『若者の〜離れ』とかなくなると思うんだけどな〜・・・。

  • 2008/06/02 6:44 PM

>tratさん
「事実を淡々とレポートしてるだけ」なのは事実でしょうが、その事実が起こった原因を若者に押しつける風潮が気に食わないのでしょう。
「俺が購買力が低い人間なのは政治や社会が悪いからだ!」だなんて誰も言ってないじゃないですか。おそらく管理人さんは自分なりの趣味や生きがいがすでにあり、それが年長世代の趣味や生きがいと違ったって、それは時代の流れなのだから仕方ないと主張されているのではないでしょうか。
そもそもtratさんは購買意欲が高く、現在の年長世代が若かったころに買ったものを全て買ったとでもいうのでしょうか。もちろんそんなことはないはずです。

  • 最近の若者
  • 2010/01/10 6:07 PM

若者の○○離れまとめ
ttp://geki.excite.co.jp/watch/s_bcef8144c4b90e98ad5cc2489d57d4c2/

  • 2010/03/22 3:01 PM

昔から「金がある人はヒマがない」
「ヒマがある人は金がない」
そういうもんです。

  • 2010/05/15 12:52 PM

本当に面白い。
少し自分も考えを改めねばと思う28歳でした。

  • ノリ
  • 2010/05/17 5:11 AM

今の若者は、
近年のインターネットの普及により、
世の中の真実を知ることが可能になった。
素晴らしき時代。
現在私は、以下の悍ましい物から離れています。


生命保険、医療保険 & ギャンブル、
アパートで一人暮らし、
酒、煙草、飲み会、旅行、車、住宅、結婚

の罠に引っかからなくて済みました。

  ★ 超ラッキー!!!

32歳、円預金:1,900万円

  • キャピタルシティーボーイ
  • 2010/05/31 3:56 AM

都合のいい大人もマスゴミも電○もさすがに我々庶民や若者、子供を玩具にしてるんだよ。さすがにいい迷惑ですよ。先人のほうがバカですよ。

  • GJ!
  • 2014/04/18 12:04 PM









trackback